「なかなか授からない」「病院の不妊治療だけでなく、自分でもできることを探したい」
そんな想いから、“妊活に良い”とされる生活習慣や運動法を探す方は少なくありません。
最近、注目されているのが「ピラティスを妊活の一環として取り入れること」です。
「本当に意味があるの?」「どんな作用があるの?」と疑問に思う方のために、この記事では医学的・専門的な視点からピラティスと妊活の関係を詳しく解説します。
また、日常に無理なく取り入れられる妊活サポートグッズ(楽天リンク付き)も紹介していますので、心と身体を整えたい方はぜひご覧ください。
ピラティスが妊活に良いとされる理由
妊活のひとつとして7月からピラティス始める!!!
— ちょり☺︎1人目妊活 (@O8___2O) June 16, 2024
① 骨盤内の血流改善が期待される
ピラティスは骨盤周辺の筋肉(骨盤底筋群)を穏やかに刺激しながら鍛えるエクササイズです。
この動きにより、骨盤内の血流やリンパの流れが促進され、子宮や卵巣の環境が整いやすくなるとされています。
(参考:日本産科婦人科学会|不妊症)
妊活にピラティス、ありだと思う
血の巡り良くなったと実感するもん
夜中毎日足攣ってたのにピラティス通い出して無くなったし。— えい子 (@shandy_gff) August 7, 2025
② 自律神経とホルモンバランスへの好影響
妊活においてストレスは大敵。ピラティスでは胸式呼吸(ラテラルブリージング)を通じて副交感神経を活性化し、自律神経のバランスを整える働きがあるとされています。
自律神経の安定は、視床下部や下垂体を介したホルモンの分泌リズムにも間接的に好影響を与える可能性があります。
③ 骨盤のゆがみ・姿勢の改善
猫背や反り腰などの姿勢のクセは、骨盤の傾きや内臓下垂につながり、子宮の位置や働きにも影響を与えるといわれています。
ピラティスは骨盤をニュートラルに保つ感覚を養うため、子宮環境の間接的サポートとしても注目されています。
妊活中にピラティスを行う際の注意点
● 医師の確認を取る
すでに不妊治療中の方や、排卵誘発剤・ホルモン療法を行っている場合は、主治医に相談してからピラティスを始めましょう。
● ハードすぎないクラスを選ぶ
妊活中は、筋力トレーニングよりもリラクゼーション要素を含むピラティスが推奨されます。
マシンピラティスや、呼吸中心のマットクラスがおすすめです。
妊活中はハードなジムトレーニングなんて通えないけどピラティスなら妊娠中も通えるらしいし、むしろ逆にその方が良いみたいなので妊娠したら通えなくなるってこともなさげで安心
— 藁にもすがるクッカ👦🏻5y&👧🏻0y (@Orlando_Orlind) July 21, 2023
ピラティスのインストラクターが妊婦に対応する指導の資格をもたない場合、スタジオによっては妊婦のレッスンを受け付けていない所もあります。妊婦或いは妊活中で妊娠の可能性のある方は、医師の診察はもちろんですが、資格をもつインストラクターのいるスタジオを選びましょう。参考>>マタニティピラティス教室・スタジオの選び方~チェックすべきポイントと注意点
● 月経周期に合わせて無理なく行う
排卵期・月経直前はホルモンの影響で体調が不安定になりやすいため、疲労を感じたら休む勇気も大切です。
ピラティス+妊活の成功例(体験談ベース)
あるマタニティ向けピラティススタジオのアンケートでは、妊活目的で通った女性の約60%が「3〜6か月で体調の変化を感じた」と回答しています。
便秘や冷えの改善、PMS症状の緩和、精神面の安定などが多く報告されました。
(※あくまで個人差があるため、効果を保証するものではありません)
妊活中におすすめの楽天グッズ
- 骨盤サポート座布団
自宅やオフィスでの姿勢維持に
👉姿勢が良くなる 骨盤ざぶとん 椅子 座布団 姿勢サポート キレイな姿勢 男女別
- 骨盤サポート座布団
- ピラティスマット
自宅での呼吸エクササイズに◎
👉ヨガワークス(Yogaworks) ピラティスマット 12mm
- ピラティスマット
まとめ
今日も推しの先生のピラティス受けられて楽しかった🧘♀️✨
妊活してるとメンタルやられる時があるけど、リセット来ても好きなピラティスが続けられることになるので、それで精神保ててる気がする笑
体動かすと嫌なこと考えなくて済むし、ほんとピラティスやってて良かった(^o^)— ちり (@hamy_126) April 12, 2025
妊活は、身体的にも精神的にも負担が大きくなりがちな取り組みです。
そんなとき、心身を整え、自分と向き合う時間を作ってくれるピラティスは、大きな味方になるかもしれません。
医学的にも、骨盤まわりの血流促進や自律神経の安定などの効果が期待されています。
無理のない頻度で、あなたのペースで、ぜひピラティスを妊活の一環として取り入れてみてはいかがでしょうか?