妊娠中は心も体も大きく変化し、不安を抱えやすい時期です。そんな中で「無理なくできる運動」として注目されているのがマタニティピラティス。
SNSや口コミサイトをのぞくと、多くの妊婦さんが「腰痛が楽になった」「リラックスできた」などといった感想を残しています。
この記事では、実際の口コミを要約しつつ、その効果を医学的な根拠に基づいてご説明します。
妊婦さんの体験談(口コミ要約等)
1. 腰痛改善を実感した声
マタニティピラティス本当にやってよかった!!!反り腰だけど腰痛もないしかなり体のメンテナンスになっている
痩せてる人しかいないと思ってたけど全然トレーナーさんは優しく教えてくれるし気にせず行ってみてほしい、家で実践できるものもあるから— 野山 (@wainokiroku_go) December 13, 2024
マタニティピラティスめちゃくちゃ良い!!!妊娠してからも週1パーソナルジム続けてるんだけど、腰痛とかのマイナートラブル伝えてもあんまり納得いくトレーニングしてくれてなくて不満だったの😂😂パーソナルのピラティス、求めてたのこれだ!感があったとても良い🤰
— 女神ちゃん🦕バリキャリ初マタ33w (@megami__dayo) August 2, 2025
2. むくみが軽減した声
私も朝ピラティスしたり、トレーニング続けてるからか、すごく順調に妊婦生活送ってます。年もあるけど、その割に7年前のときよりむくみもないです。コツコツですね!#popjwave
— くまぷー (@pooh_kuma_san) November 24, 2023
3. リフレッシュできた!
今日は最後のマタニティピラティスしてきました(もうほぼやさしいストレッチだったけど)
妊娠するまでやってた趣味が軒並み出来なくなったので安定期から試しに始めたのだけど、定期的に体を動かす機会があったことでメンタルも安定できた気がする🙆産院のヨガは来週まで行きたいな〜— izumi☺︎ (@izumi9102) March 5, 2024
マタニティピラティス行ってきた〜!運動不足だし体硬くなってたからいいリフレッシュになった🧘家でもヨガしたいな🙂↕️#マタニティ#ピラティス
— きゃさりん👶 (@ktm_sw) June 19, 2025
マタニティピラティス最高〜!
週1パーソナルだからお金はかかるけど整い方が違いすぎる✨
動ける妊婦と言われて嬉しい✨✨— まい27w (@aptapt012345) July 18, 2025
4. 出産に役立った声
妊娠前からピラティス続けて
体幹鍛えてたおかげで腰痛や痛み、睡眠不足もほぼなくピラティスの威力をめちゃくちゃ実感。会社やるって、働くって
本当、体力勝負て常に思てたけど
働く妊婦になって『体力』『ホルモンの安定』は女性がライフイベントと仕事を同時進行するには絶対はずせない🔥— サトウ未来@8万人の睡眠をサポート スリープテック社長🌙 (@miku310397) March 20, 2024
少子化が、、とかなってるじゃないですか?子供産むのって大変なんだよ。人によって様子違うけど私は妊娠で20キロ増えて、出産に28時間かかり、あと一歩で輸血必要ってくらい出血して全く余裕なかったよ。マタニティピラティスで呼吸法習ってやってなかったら危なかったんじゃ?って真面目に今でも思う
— アイビー茜 (@ivy_akane) February 16, 2024
一方で、こんな口コミも・・・
調子良かったからマタニティビクスできた🐢♬.*゚
マタニティピラティスはお腹張っちゃって中断🤰私の筋肉が無さすぎるからかもやけど…。いろんなポーズでどうしてもお腹に力が入ってしまう🤣— みくたろ*·͜·ᰔᩚ 10y👧🏻+29w🥚 (@mikutaromooo) May 13, 2025
お腹が張るようならば、運動は控えて安静にした方がよいですね。個人の体調によりますから、無理はしないようにしましょう。
医学的な根拠と研究結果
口コミだけでは信頼性に欠けるため、公的機関や研究も確認してみましょう。
妊娠中の運動は安全か?
米国産婦人科学会(ACOG)は「健康な妊婦は1日30分程度の中等度運動を推奨」としています【ACOG:https://www.acog.org/womens-health/faqs/exercise-during-pregnancy?utm_source=chatgpt.com 】。腰痛や骨盤痛への効果
カナダ産婦人科学会の報告では「妊娠中のピラティスやヨガなどの軽い運動は腰痛を軽減する効果がある」と発表されています【PubMed: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30337460/】。精神的なリラックス効果
WHOも「妊娠中の適度な身体活動は不安や抑うつを予防する」と示しています【WHO:https://www.who.int/europe/publications/i/item/9789240014886】。
Q&A(妊婦さんのよくある疑問)
Q1. いつから始められるの?
A. 一般的には安定期(妊娠16週ごろ)からが推奨です。ただし医師の許可を得ることが前提です。初期は流産リスクが高いため無理は禁物です。
Q2. お腹が大きくなってもできる?
A. はい。ポーズを工夫すれば臨月でも可能です。ただし仰向けで長時間行うのは血流を妨げるため避けましょう。
Q3. 赤ちゃんに悪影響はない?
A. 適度な運動はむしろ血流を良くし、胎児の健康にもプラスに働きます。ACOGでも「安全」と明言しています。
Q4. 自宅でやっても大丈夫?
A. 軽いストレッチや呼吸法なら自宅でも可能です。ただし動画だけで真似るのはリスクがあるため、できれば専門インストラクターに指導を受けると安心です。
まとめ
妊婦さんの口コミを要約すると、マタニティピラティスには
・腰痛・むくみの改善
・リラックス効果
・出産に向けた体力づくり
・安心して続けられる環境
といった効果が期待できることがわかります。
また、医学的にも安全性と有効性が裏付けられています。
妊娠中の体調は一人ひとり異なるため、始める際は必ず医師と相談し、無理をせずに取り組むことが大切です。